「街道は、歴史を語る。」


東海道や中山道といった街道は
江戸時代に整備され、
大きな経済効果をもたらしました。


現在も街道は大きな役割を果たしていますが、
自動車や新幹線などの登場によって、
「街道を歩く」という移動手段を駆使する者は
減ってしまいました。


そこで私は、
かすかに残る江戸の記憶を探し求め、
後世に街道の魅力を残したいという想いから、
東海道・中山道・日光街道・奥州街道・甲州街道、
そして五街道のみならず全国各地の街道を歩く
「あさかぜ街道研究部」を発足しました。

街道閑歩団  団員募集中

【主な活動内容】
街道に興味を持った方・街道を一人旅する方が、街道情報の共有をしたり、雑談したり、のんびりとした活動です。

合同で街道を歩く「研究ウォーキング」も実施する予定です。

特に一人旅に不安な方、街道マニア同士で情報を把握したい方におすすめです。

勿論、入団の費用は無料です。

↓団員登録はこちらから↓

あさかぜ街道研究部

運営アカウント一覧

街道閑歩団の三箇条


・急がずに自分のペースで進む。

・街道を汚さぬようごみは全て持ち帰る。

・安全第一、左右前後確認。

街道研究部サイトや関連アカウントに誹謗中傷や不適切なメッセージなどが送信された際は、即座に埼玉県警察に報告することとしています。

また、サイバー攻撃やアカウント乗っ取りがあった際には、埼玉県警察の「サイバー犯罪の情報提供」に報告することとしています。
アカウントの乗っ取りやサイバー攻撃はそれぞれ「不正アクセス禁止法」、「刑法234条 威力業務妨害罪」や「刑法234条2項 電子計算機損壊等業務妨害罪」に該当する犯罪であり、懲役、罰金が課せられます。
絶対にやめましょう。

powered by crayon(クレヨン)